COMPANY PROFILE会社概要
DIC株式会社
本社 | 〒103-8233 東京都中央区日本橋三丁目7番20号 ディーアイシービル |
---|---|
設立 | 1937年3月15日 |
代表者 | 社長執行役員 池田 尚志 |
ホームページ | https://www.dic-global.com/ |
Earthrise Nutritionals,LLC
本社 | 3333 Michelson Drive, Suite 300 Irvine, CA 92612 USA |
---|---|
工場 | 113 E. Hoober Road, Calipatria, CA92233 |
設立 | 1981年(Proteus社として創業:1972年) |
代表者 | President & CEO 大野 隆明 |
ホームページ | http://earthrise.com/ |
PRODUCT OPERATION生産管理体制




自社ファームの特性
- 1977年に世界初の商業用スピルリナの量産に成功
- 生産における全ての工程を自社ファームで一貫
- 安全性、および有用性に優れた藻株のみを厳選
- 残留農薬検査を徹底して行う(培養にあたる農薬は不使用)
アースライズ ニュートリショナルズ
DICのグループ会社である「Earthrise Nutritionals, LLC」は、カリフォルニア州にあるカリパトリア地区に藻類の屋外プラントとしては世界最大規模(総面積18万㎡)のファームを保有し、スピルリナ研究のパイオニアとして常に高い品質を追い求め、培養・ろ過・脱水・乾燥に至るまで自社ファームで行なっている。世界中からスピルリナの良質な藻株を選定し、農薬を一切使わない自然の恵みを活かした培養を実施。FSSC22000、ISO9001(品質保証の国際規格)、HACCP(総合衛生管理製造システム)、GMP(適正製造規範)などの国際基準を満たす、徹底した品質管理のもとで製品化をしている。
良質なスピルリナとは
「スピルリナに求められる質の高さは、その地の気候に最も適した優秀な藻株を厳選、培養することであり、それには水質も深く関連します。その点においてアースライズ®社のスピルリナは基準地が高く、ミネラルの豊富なコロラド川がファームの水源となっているため、上質なスピルリナの培養が可能です。また、同分野において約40年もの間、研究を重ねたデータに基づきながら、スピルリナにとって適切な環境を整えているのが特徴と言えます」

藻類学博士 DR.AMHA BELAYアムハ ベレイ博士
1965年に母国エチオピアの大学でスピルリナの研究をスタート。大学卒業後、イギリスに渡り博士号を取得。エチオピアに帰国後、国内の大学にて生物学の教授を務めた後、カリフォルニア州立大学に勤務し、1989年にアースライズ®に入社。2016年の退社後はアメリカ政府関係、国内の大学、アメリカ航空宇宙局のNASAとも提携し、生物学においての研究に従事している。